が、先日、「ミニ檸檬」を購入したため、ローテーションに困っている。
しょうがないから頻繁に、手紙でも書くか、と考えている。
そこで気づいたのだが、電子メールの普及で、ここ十年近く、手紙というものを、書いていないということ。
机の引き出しには、長らく使われていないシーリングワックスが埃を被っている。
そういや昔は手紙を出すときに、気取ってシーリングワックス使ったよなあ。
電子メールは便利で、何一つ不満はないが、唯一の不満は、こういった「味のあるギミック」が不要になってしまったことだろう。

シーリングワックスの本―基本の使い方からアレンジ法まで
シーリングスタンプ ワックス セット 映画 トワイライト・サーガ [吸血鬼] The Twilight Saga 手紙 便箋 封筒 シール
シーリングスタンプ A014 花模様

こんなところに、しかも逆さまに入れておくなよ。
知らずにカートリッジをペンに付けて、締め込んだおかげで、その逆さまに入っていたカートリッジが押し込まれて抜けなくなってしまった。
腹立たしい話である。
もう一本買ってあるけど、そちらは娘用なのだ。
今年高一の娘は、読書感想文が学校の代表になって、現在、県の大会にエントリー中。その感想文が「檸檬」なので、それにちなんだお祝いである。
なかなかよい出来で、少しうれしい父である。
で、自分用の方で、この不始末。
もう店頭には無いだろうが、今一度、明日探してみる。
もう意地だ。

追伸
その後、悪戦苦闘の末、取り出しに成功。
もう買わずにすみました。笑。
小振りですが、万年筆としての機能は十分だし、本体の質感も悪くない。
長年使っている、樹脂製のモンブランより質感はいい。書き味は当然モンブランの方が上だけど。
本屋の店頭で見かけたら、即買いです。
どうやら大人買いしているやつが多そうだ。
↓

猛烈に欲しい。
i-podシャッフルより欲しい。
と思っていたら、i-podシャッフルのジャケットをFRISKで作っている人がいた。
iPod shuffle スライドジャケット
なんだかFRISK万歳な最近の俺。
FRISK
※実は、本日、コンビニでこんなの発見。FRISK用のジャケットシール。

↓付けるとこうなる

楽しめるギミックである。